-
メダカの針子のための餌 【タオめだかオリジナル配合】
¥750
■商品情報 内容量:20g 形状:パウダータイプ 保存方法:高温多湿を避け、冷暗所で保存 ▶︎微細パウダーで針子に最適! 粒が細かく、水面にふわっと広がるので、生まれたばかりのメダカも食べやすい。 ▶︎バランスの取れた配合比率! メダカの成長に必要な栄養を考えた特別配合で、針子の成長をサポート。 ■使用方法 1日数回程度、針子や稚魚が食べきれる量を与えてください。 水質悪化防止のため、食べ残しはこまめに取り除いてください。 --- 開発経緯 --- 産まれたばかりの針子には市販の餌をすり潰して与えないといけないという手間に悩み、そのまま与えられる粉末タイプの餌を作りました。 栄養バランスも考え、メダカ愛好家である自分自身が本当に安心して与えられる餌を作りたいという思いから開発しました。 --- 安心してご使用いただくために --- 本品はメダカ専用の飼料です。 使用環境・個体差により、すべてのメダカに同じ効果が出るとは限りません。 導入時は少量から始め、飼育環境や個体の状態に応じてご調整ください。 ※販売者自身も実際に使用しておりますが、使用による体調不良や個体の死亡については責任を負いかねますので、あらかじめご了承の上でご使用ください。
-
メダカ産卵床 チュールタイプ 5個入り
¥1,000
手作りの産卵床5個セットをお送りします。 チュールタイプなので、卵の回収率が高く、たくさんの卵を採卵したい方にオススメです。 ・新品のためご使用の前に軽く水で洗ってからご使用ください。 ・おもりは2つ付いておりますので、浮力に応じて数を調整して下さい。 ・チュール生地に気泡や苔が付くとチュール部分が浮いてくることがありますので、必要に応じて気泡や苔をお取り下さい。 ・手作りのため多少のバラつきがございます、予めご了承下さい。 --- 安心してご使用いただくために --- 素材は水中での使用を前提に選定しておりますが、設置環境・個体差により効果には差があります。 使用頻度や水質によって劣化する場合がありますので、定期的に清掃または交換をおすすめします。 ※本品は繁殖補助用品であり、すべての個体に対して必ずしも効果を保証するものではありません。ご理解のうえ、お使いくださいますようお願いいたします。
-
メダカ産卵床 チュールタイプ 3個入り
¥700
手作りの産卵床 3個セットをお送りします。 チュールタイプなので、卵の回収率が高く、たくさんの卵を採卵したい方にオススメです。 ・新品のためご使用の前に軽く水で洗ってからご使用ください。 ・チュール生地に気泡や苔が付くとチュール部分が浮いてくることがありますので、必要に応じて気泡や苔をお取り下さい。 ・おもりは2つ付いておりますので、浮力に応じて数を調整して下さい。 ・手作りのため多少のバラつきがございます、予めご了承下さい。 --- 安心してご使用いただくために --- 素材は水中での使用を前提に選定しておりますが、設置環境・個体差により効果には差があります。 使用頻度や水質によって劣化する場合がありますので、定期的に清掃または交換をおすすめします。 ※本品は繁殖補助用品であり、すべての個体に対して必ずしも効果を保証するものではありません。ご理解のうえ、お使いくださいますようお願いいたします。
-
【水換え頻度を減らす!】洗って繰り返し使えるメダカ用ろ材(黒ネットver/100g)
¥1,000
【水質浄化!水換え頻度を減らせます】 メダカの飼育容器に入れるだけ!ろ材 100g ※黒ネットver 飼育容器や水槽に入れるだけでも水をキレイな状態に保ち、水換え頻度を減らせます。 ・水換えの手間 ・水質管理の難しさ に悩んでいる方に特におすすめです。 透明な水の維持によく使用される赤玉土と比べると、ろ材がネットに入っているため洗いやすく何度も使用出来るため経済的にもお得です。 ---効果をさらに発揮するために--- 底面フィルター等を使ってろ材として活用すると、さらに効果を発揮します。 エアレーション(ぶくぶく)と一緒にご使用いただくと、より効果を発揮します。 ネットから取り出して、石をろ材兼インテリアとして使用することも可能です。 ※実際にお送りする商品は写真と異なりますが、ろ材の種類や分量は同じです。 ※使用感や効果は個人差があり、飼育環境によっても異なります。
-
【水換え頻度を減らす!】洗って繰り返し使えるメダカ用ろ材(白ネットver/100g)
¥1,000
【水質浄化!水換え頻度を減らせます】 メダカの飼育容器に入れるだけ!ろ材 100g ※白ネットver 飼育容器や水槽に入れるだけでも水をキレイな状態に保ち、水換え頻度を減らせます。 ・水換えの手間 ・水質管理の難しさ に悩んでいる方に特におすすめです。 透明な水の維持によく使用される赤玉土と比べると、ろ材がネットに入っているため洗いやすく何度も使用出来るため経済的にもお得です。 ---効果をさらに発揮するために--- 底面フィルター等を使ってろ材として活用すると、さらに効果を発揮します。 エアレーション(ぶくぶく)と一緒にご使用いただくと、より効果を発揮します。 ネットから取り出して、石をろ材兼インテリアとして使用することも可能です。 ※実際にお送りする商品は写真と異なりますが、ろ材の種類や分量は同じです。 ※使用感や効果は個人差があり、飼育環境によっても異なります。
私のメダカ販売に対する思いはこちらから